| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 9:00~13:00 | ○ | ○ | ○ | △ | ○ | ○ | × |
| 15:00~18:00 | ○ | ○ | ○ | △ | ○ | ▲ | × |
△:土曜日は17:00まで/休診日:日・祝
▲:第2、4木曜日は、終日休診
駐車場:3台
「子どもの歯は、未来の宝物」
このページをご覧のあなたは、きっと毎日の子育てに奮闘されていることでしょう。
「この子の健康な未来を守りたい」――私たちはその想いを応援しています。
お子さんが成人を迎えるとき、どんなお口でいてほしいですか?
むし歯ゼロで健康な歯を保つ
たとえ経験があっても再発しない
それを叶えるのが 「子どものうちから始める本気の予防」 です。
私たちは原因を見極め、親子で“くり返さない未来”を築いていきます。
「未来の歯と健康を、いま一緒に守りましょう。」
「歯医者は“怖い場所”から“楽しい場所”へ。」
歯医者さんを苦手に感じるお子さまは少なくありません。
それは「友達から怖いと聞いた」「何をされるか分からない」――そんな不安が原因かもしれません。
大切なのは、無理をせず、少しずつ慣れてもらうこと。
そして最後には「ここは楽しい場所」と思ってもらうことです。
当院では、お子さまを抑えつけて無理に治療することはありません(緊急時を除く)。
一人ひとりのペースに合わせて進めますので、安心してご来院ください。
当院では、病気の大きな要因である “食事” に注目し、食育にも力を入れています。
小さな頃から正しい食習慣を身につけることで、将来、病気になりにくい身体づくりをめざします。
こんなお口は、口腔機能発達不全症の疑いがあります
食べる・飲み込む・話す・呼吸するといった大切な機能がうまく発達していない状態を指し、
口がポカンと開いている
よく噛めない、飲み込みにくい
発音が不明瞭
などの症状が見られることがあります。
放置すると歯並びや姿勢、集中力にも影響を与えることがあるため、早めの対応が大切です。
当院では検診や検査を通じて発達の状態を確認し、必要に応じてトレーニングや生活習慣のアドバイスを行っています。
「気になるかも?」と思ったら、お気軽にご相談ください。
『カリエスフリー(虫歯ゼロ)で20歳を迎えよう』。
当院では、治療も行いますが、最も大切にしている事は、治療後、再発しないように予防する乳歯が虫歯になると、永久歯にも良くない影響を及ぼしてしまうのはご存知でしょうか?
一般的な小児歯科(専門医)は治療を行うのが困難なお子様が、専門性を求めて通われます。
当院は専門医は不在ですが、小児予防歯科を行なっています。
「定期的に通っているのに、虫歯になる・・」それは、もしかすると、小児(治療)歯科かもしれません。
当院では、乳歯は永久歯に比べて虫歯になりやすく進行も速いため、虫歯予防はなるべく早いうち(マイナス2歳)から行なっています。
治療が終わったり歯みがきが上手にできたときには、沢山ほめてあげましょう!
お口の中を拝見し、歯や歯茎の状態を確認します。痛みのある検査はありませんのでご安心ください。必要に応じてレントゲン撮影も行います。
お子さまのお口の中がどんな状態なのかをご説明し、治療計画をご案内します。
当院では、嫌がるお子さまを押さえつけてムリヤリ治療することはありません。そのため、お子さまご自身が納得して治療を受け入れられるようになるまでに、数回の通院が必要な場合があります。
お子さまが治療に納得できたら、いよいよ治療を開始します。
虫歯ができないようにお子さまに歯磨きの練習をしていただいたり、保護者の方に、食生活についてアドバイスをします。
お子さまの健康を守るために、定期的にメインテナンスを受けることをおすすめします。