月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
15:00~19:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | △ | × |
△:土曜日は17:00まで/休診日:日・祝
当歯医者では、見た目の美しさと機能性を兼ね備えた矯正治療を提供しています。思い切り笑える綺麗な歯を目指しましょう。
歯列矯正というと「見た目」を気にして相談に来られるイメージが強いかと思いますが、美しい歯並びへと治療するのはもちろんのこと、正しい歯並び・噛み合わせに直す機能矯正を重要視した「LASシステム」による矯正を行っています。この矯正システムを行う事で、従来のシステムとは異なる後戻りの少ない矯正が可能です。
又、きちんとした歯並びは、歯磨きがしやすいため、虫歯になりにくく、均等に力がかかるため歯が長持ちします。つまり、「虫歯がなく丈夫な歯」と「正しい噛み合わせ」は切っても切り離せない関係にあるのです。
笑った時の美しい口元はその人に自信を与えます。歯列矯正を通して、患者さまのお口や全身の健康を保つだけでなく、心を救うお手伝いもできれば、と思っています。
(上顎前突症、叢生、過蓋咬合の改善・各種保定)
(開口症の改善・各種保定)
(反対咬合、逆被蓋の
改善・各種保定)
歯列矯正は、何歳になってからでも行えます。
しかし、あごが成長しきってしまう前の子供の頃からの矯正治療の方が、大人になってからの矯正よりも比較的簡単に歯並びを良くすることができます。
また、小さい内しかできない方法もありますので、成長期の特に6~10歳くらいまでの間(例えば、お子さまが小学校に入学された頃)に一度、歯科医師のチェックを受けることをおすすめします。
子供の頃に始めると、比較的矯正しやすいこと以外にも、大人になってから始めるよりも費用が少なくてすむなどのメリットもあります。
あなたが歯並びを治したいと思った時が、歯列矯正を始める一番良い時期です。学校やお仕事、ご家庭などの状況により、約2~3年間、1ヶ月に1回の通院が可能な時期であれば、いつでも始める事ができます。
プチ矯正はワイヤーを
部分的に付けるだけ
上下全てに行う部分矯正(プチ矯正)は「全体的な矯正」とは異なり、費用も抑えて行う事が可能です。本来、歯並びが悪くなるのは、奥歯とのバランスに原因があります。専門的な立場からすると、奥歯をきちんと治した方が良いのですが、患者様の立場からすると、前歯の見た目だけ気になっているので、とにかく簡単で安い方が好ましいという方も沢山おられます。
特に歯を削って被せる審美治療は抵抗があるし、長期間ワイヤーをつけて辛い嫌な思いをする事にも抵抗があるという方にとっては、見える場所だけ綺麗にできれば満足される事と思います。そのようにお考えの方には大変オススメの治療法です。
この治療は状態によっては、治療が困難な場合もありますが、しっかりとした検査は必要です。医療にはメリットもあればデメリットもあります。その両方をご説明させて頂き、患者様が納得される治療法を選択して頂ければと思っています。
部分矯正(プチ矯正)が患者様にとってメリットが多いと思えれば、迷わずお勧めいたします。
患者様に満足していただく為には「安く、早く、簡単に」治療できるのであれば、それにこしたことはないと思っています。
(8才が最適ですが、成長にもよりますので、それ以外の年齢の方はお問い合わせ下さい)
お子様には、予防矯正である取り外し可能な「NeO-Cap・Bimler矯正」をオススメしています。
寝るときだけ装置を装着するため、学校生活や日常生活に支障がなく、時間をかけて自然に歯並びを治します。お子様への負担がとても少ない安心な小児矯正治療法です。
日本ではまだ本格的に導入している歯科医院は数少ないのですが、装着しているだけでお口の筋力アップも行われ、自然で美しく調和(Harmony)の取れたお顔となります。
当院ではマウスピース型矯正も行っています。
通称"プレオルソ"こども歯ならび矯正法(=大塚式矯正)’’は、ギラギラした金属やワイヤーは不要。お手軽にできる矯正方法です。(※全ての方に可能ではありませんので、まずはご相談ください。)
"プレオルソ"
こども歯ならび矯正法
"プレオルソ"こども歯ならび矯正法は、小児の不正咬合を治す為に体系化された矯正方法です。柔らかく、取り外しが可能なマウスピース型装置を使用します。口腔周囲機能訓練(MFT)を併用し、従来の固定式のマルチブラケット式矯正装置で治す100%の治療でなく実用的な80%の「歯並び」と「噛み合わせ」を目指す後戻りの少ない画期的な治療法です。
・小児の大切な時期にこそ「プレオルソ」は効果が期待できます。
永久歯では、いわゆる本格矯正となってしまいますが、この方法であれば小児(4才~8才)の骨が柔らかい時期に使用する事で非常に大きな効果が期待できます。