月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
15:00~18:00 | ○ | ○ | ○ | ▲ | ○ | △ | × |
△:土曜日は17:00まで/休診日:日・祝
▲:第2、4木曜日は、終日休診
駐車場:3台
GWはいかがお過ごしですか?
これから暑い夏にかけて、やっぱりビールや炭酸飲料が大好き、という人も多いのでしょう。ここ数年、炭酸飲料を飲む人がかなり増えているという調査(『清涼飲料水品目別生産量推移』全国清涼飲料工業会)もあります。
実は、ビールや炭酸飲料が歯を溶かしてしまう原因となることをご存じでしたか? 子どものころ親御さんに教えられた人も居るかもしれませんが、迷信でも何でもなく本当に溶けてしまうそうなのです。
そこで今回は4人に1人は体験しているという、歯が溶けるトラブルについてお伝えします。
■市販飲料の7割は歯を溶かす酸性飲料
一般的な虫歯や歯周病は、歯垢のネバネバの中に生息する菌によって起こります。一方で、酸性の飲食物も菌とは関係なく歯を溶かしてしまうといいます。
歯のエナメル質はpH5.5で溶け始めますが、例えば炭酸飲料などはpH3前後と酸性に大きく傾いていて、歯の表面のエナメル質を溶かしてしまうのです。
また、ドライマウス気味の人はさらに注意が必要! 唾液は口の中を中性に保ってくれる働きがありますが、唾液の分泌が少ない状態で炭酸飲料やビールを飲み続けてしまうと、口の中がなおさら酸性に傾きやすくなり、歯のエナメル質がどんどん溶け出してしまうのです。
■改善方法は3点
では、酸性食品で歯が溶けてしまうトラブルは、どうすれば防げるのでしょうか? 基本的には、
(1)歯磨きをしっかりと行う
(2)食生活を変える
(3)シュガーレスガムを噛む
などの対策が考えられます。ただ、外出先では歯磨きのタイミングがなかなか取れませんよね? また、市販の炭酸飲料を一切口にしないという選択肢もなかなか現実的ではないでしょう。そこでガムを噛んで唾液を分泌させ、口の中を中性化することをおすすめします。
特に、牛乳由来の成分であるCPP-ACPなど、歯の再石灰化を促す成分を含んだシュガーレスガムは、さらに効果があることが報告されています。
歯が溶けてもなかなか自覚症状として感じづらいため、気付いたときには抜歯する段階まで進んでいたなど最悪のケースもあるようです。好きな食べ物で歯がボロボロにしてしまうといったことがないよう、食べたり飲んだりした後には牛乳由来の成分などが配合されたシュガーレスガムを噛む習慣を作りたいですね。
以上、炭酸飲料が歯を溶かすリスクについてお伝えしましたが、いかがでしたか?
平均寿命は延びていますが、歯の寿命も延ばす努力を始めなければ、歯のない晩年が待っています。自前の歯を失うと生活の質も一気に落ちてしまうそうですよ。
もうすぐ「むし歯の日」(6月4日)。虫歯や歯周病はもちろん、歯が溶けるトラブルにも気をつけて歯の健康を保てるよう努めましょう。