こんにちは。院長の武田です。
あなたが、歯科医院に行く目的は何ですか?
多くの方が「何でそんな事聞くの?治療をするためでしょう」と答えられると思います。
10年以上の勤務医時代を経て感じていたことは、どんなに完璧に治療を行っても、又、病気が再発し、歯を喪失し、やがて人工物に置換するという日本の歯科医療の現場です。日本人の技術は世界でもトップクラスのはずなのに、日本の高齢者の残存歯数は、欧米の半分以下。
そんな中、予防歯科と出会い、レジェントの先生の元で学び、従来の治療中心の医療制度とは一線を画す予防に特化した「本当の予防歯科」を行おうとして生まれたのが、四條畷なんこう通り歯科です。
先にお伝えしておきますが、当院は、”治療だけ”を行う歯科医院ではありません。当院では、生涯に亘って、美味しく食事ができ、歯の問題で困らない人生を歩むために修復治療を行い、それを”維持していく”歯科医院です。
歯科医院の利用の仕方を、少し変えるだけで大丈夫です。
「患者さんの本当の利益とは何か?」を追求し、地域の皆様の健康で豊かな人生のライフサポートをさせて頂けれればと考えています。
私たちは、歯を一本単位で診ることは大切だと考えていますが、お口の中全体はもちろん、顎関節や全身疾患、生活習慣や環境に至るところまで含めたヒトを診ることがとても重要だと考えています。
「木を見て、森を見ず」ということわざをご存知でしょうか?
これは「物事の一部分や細部に気を取られて、全体を見失うこと」だそうです。どのような仕事にも通じる事柄だと思うのですが、これを歯科に置き換えると「1本の歯ばかりにとらわれるのでなく、もっと大きなお口全体、至っては体全体を見なさい」という事だと私は解釈しています。 |
当院では、永続性をもった予知性の高い医療を提供することを目標としています。
その実現の為には「木を見て、森を見ず」でなく「木も見て、森も見る」医療を行う事が最善と考え、それを行う事が出来る包括的医療を目指しています。
しかし、この包括的治療はどの歯科医院でも提供できるわけではありません。常に貪欲に新しい知識と技術を習得し、様々な分野に精通して初めて実現可能となります。今後も新しい知識や治療の情報をいち早く仕入れ、患者さんそれぞれに合ったパーソナルな医療が提供する事が、私たちに与えられた使命だといつも思っています。
そして、私たちのゴールは「虫歯や歯周病の心配のないHappy Lifeを送って頂く事」です。
「全ては患者さまの為に・・・」
美容口腔学会(ACOC)認定医//国際歯科食育士(エキスパート)/第2種歯科滅菌士/インビザライン認定医/日本糖尿病協会登録医/小松病院・歯科口腔外科登録医/ゆびのばソックス・アドバイザー/やまなみ幼稚園園医