月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
15:00~19:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | △ | × |
△:土曜日は17:00まで/休診日:日・祝
できるだけ自分の歯を長く残したいものですが、厚生労働省の調査によると80歳以上の残存歯数の平均は8.9本、85歳以上になると6.0本となり、ほとんどの方が義歯(入れ歯)やインプラントなどの欠損治療を受けられています。
現時点では、健康保険が適用できる欠損治療は義歯(入れ歯)しかありませんが、保険の範囲では精度の高い義歯(入れ歯)を作ることは難しく、「合わない」「すぐに外れてしまう」「臭いがとれなくなる」と言う悩みも多く聞かれます。
当院では、保険の義歯であっても可能な限り、患者様のお口にぴったり合った義歯(入れ歯)をお作りしておりますが、より快適な義歯(入れ歯)生活を送っていただくために、様々な種類の義歯(入れ歯)をご提案しています。
入れ歯の合わない「 3つの理由 」
欠けたり落としたりして入れ歯がお口の中で合わなくなった時は、その入れ歯をお持ち頂ければ出来る限り即日で修理を行い、その日から使用して頂けるように致します。
入れ歯を入れていない期間が長い場合、歯茎や歯の状態が変化してしまう時があります。その時は入れ歯を調整し使用して頂ける場合があります。
人の口の中は立体的で、物を噛んだ時・舌を動かした時や笑ったり泣いたりした時、歯茎や口の中の筋肉は変形します。また、変形の仕方や圧力のかかり方は人それぞれです。口腔内の型を1つ採取して入れ歯を作っても、それは一時的な口の形を再現しているに過ぎず、咬み合わせや表情の変化に対応できないため違和感や痛みがあります。入れ歯を調節して使って頂ける場合があります。
ただし、1・2・3共に状態によって使用できない場合もあります。
入れ歯(特に保険のプラスチック製のもの)は長期間使用していると、咬む面がだんだん合わなくなってきます。また上記の理由で、入れ歯が使用不能になった時には、入れ歯を新しく作ることをお勧めします。
又、プラスチックの歯を長期に使用していると、噛み合わせの変化も起こる可能性があります。もしも、噛み合わせに異常を感じられる場合、噛み合わせの診査をうけられる事もお勧めです。
プラスチックの入れ歯は、長期的に使用していると、歯が擦り切れるだけでなく、黒いカビが付着してきます。カビの生えた入れ歯で食事していると、内臓系にも悪影響です。このような場合、早期の交換をお勧めします。
カビが生え、穴も空いた入れ歯
当院では、歯がなくなった方に対して、入れ歯を作成する事はもちろんの事ですが、更にワンランク上の噛みやすく、快適な精密な入れ歯の作成も行っています。
【自費の入れ歯のメリット】
▶︎ 機能性が高い
時間をかけることで、患者様一人ひとりに合った入れ歯を製作でき、装着したときの痛みや違和感を軽減することが可能です。
▶︎ 素材が選べる
保険の場合はプラスチックに限られる素材も、自費の場合は薄く製作できる金属製、バネのないシリコン製など、ご希望に合わせて選ぶことが可能です。熱伝導率がプラスチックに比べ高く、より食事が美味しくいただけます。
▶︎ 見た目がよい
入れ歯はどうしても目立ってしまうものですが、自費の場合は極限まで目立たないように製作することが可能です。
▶︎ 使用感がよい
保険の場合は素材がプラスチックなので、どうしても分厚く製作されることから口の中がせまくなってしまいがちですが、自費の場合は薄く製作できますので、よりよい使用感が得られます。
入れ歯に抵抗がある方、歯を削らずに失った歯を補いたい方にはインプラントという選択肢もあります。どうぞお気軽にご相談ください。
【精密な入れ歯のメリット】
▶︎ 顔と口元のバランスが美しい
当院では、顔と顎の位置関係、歯との位置関係を測定する特殊な検査を行っています。これにより、普通の診療では得られない顔面にマッチした美しい口元を得る事が可能です。
▶︎ 味や温度を感じる快適な食事が可能
枠に捕らわれないより快適で、楽しい食事ができる素材で入れ歯を作成します。又、熱伝導率の高い素材を使用する事により、熱を感じる楽しい食事も可能です。
▶︎ 見た目がよい
人工物はどうしても目立ってしまうものですが、素材を選択する事により、従来とは全く違う美しくて目立たない入れ歯を製作することが可能です。
▶︎ 使用感がよい
保険の場合は素材がプラスチックなので、どうしても分厚く製作されることから口の中がせまくなってしまいがちですが、自費の場合は薄く製作できますので、よりよい使用感が得られます。
入れ歯に抵抗がある方、歯を削らずに失った歯を補いたい方にはインプラントという選択肢もあります。どうぞお気軽にご相談ください。
保証:5年
ポイント:軽い、味がわかりやすい
審美性:◎
耐久性:◎
<長所>
軽い、歯ぐきになじむ
アレルギーが起こりにくい
熱が伝わりやすい
<短所>
製作に時間がかかる
高価
顎の形によっては製作不可
保証:3年
ポイント:薄い、壊れにくい
審美性:◎
耐久性:○
<長所>
薄いので、口の中が広く感じる
熱が伝わりやすい
<短所>
通院期間が長い
顎の形によっては製作不可
保証:3年
ポイント:違和感が少ない
審美性:◎
耐久性:◎
<長所>
バネがないため、
見た目がよい
熱が伝わりやすい
<短所>
作成できないケースもある
保険の入れ歯では、銀色のバネが目立ちます
バネ(鉤)の素材を変える事により、審美的に目立ちにくくなりました
豆腐や食パンなどの「柔らかい食べ物」は、よく噛まなくても
おいしい食事をするためにも、しっかり噛めるお口を一緒につくっていきましょう。
歯の本数が少なくなると、食べられる食品の数は少なくなっていきます。
金属床(総義歯タイプ) | ¥200,000〜(税込) |
---|
ノンクラスプ義歯 | ¥70,000〜(税込) |
---|
マグネット装置 | ¥50,000〜(税込)/1装置 |
---|